アロマ・アドバイザーコース
心、体、暮らしのケアに。
一生役立つアロマの資格。
リラックスにはラベンダー、リフレッシュにはペパーミントやローズマリー・・などはご存知の方も多いことでしょう。でも、「なぜその精油が良いの?」について、理解されている方は少ないかもしれませんね。
アロマテラピーを安全に使いこなすためには2つのポイントがあります。
1つ目は、精油の作用を知ること。
2つ目は、体の仕組みを知ること。
アロマは、その香りと精油が持つ薬理作用を心に体に作用させることを目的としていますので、
精油が持つ薬理作用はもちろん、体の仕組みなど、基本的な解剖生理学を知っておくことも大切なのです。
アロマ・アドバイザーコースでこの2つのポイントをしっかり学ばれることで、
「なぜこの精油が良いの?」の答えがわかるようになってきます。
また、症状の原因を探り、その症状に対して、「どのように心や体に作用させるか」を考えながら、「的確に精油を選び取る」ことができるようになってくるのです。
このことはアロマテラピーを安全に楽しむための基本。基本が身につけば応用自在です!その「知識」は、あなたの暮らしに寄り添う一生ものの宝物。
健康維持・管理はもちろん、体質改善、基礎コスメ、ハウスケア、ナチュラルフレグランスなど、生活のあらゆるシーンで実践していくことで、「知識」は「知恵」となって一生あなたの暮らしに寄り添ってくれる「宝物」となっていくことでしょう。毎日の暮らしに役立てることはもちろん、アロマを仕事にすることで多くの方にアドバイスをすることも可能ですよ。
植物の力をあなたの力に変えるアロマテラピー。
小さな小瓶にギュッと詰まった、植物の自然本来の香り。
そして、その叡智は、あなたの暮らしをより豊かに、上質なものに変えてくれることでしょう。
香りを楽しむだけにとどまらない、
植物の香りが持つ、奥深い世界への学びの扉を開けてみませんか?

資格を取得すると・・
-
一生使えるアロマの知識をもとに、日々の健康管理の中でアロマテラピーを活かすことができます
-
NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシックコースの講師として活躍することができます
-
アロマショップや医療機関などのお仕事で知識を活用し、適切なアドバイスができるようになります
-
ご自宅やレンタルスペースなどで、オリジナルのアロマ講座を開くことができます。
オンラインでの受講も可能です。(期間限定)
-
対面を避けたい方
-
外出を避けたい方
-
おうち時間を有効に使いたい方
-
遠方にお住まいの方
-
子育て中の方
など、今だからこその受講方法です。ぜひご活用ください。
※クラフト実習については対面となりますので、あらかじめご了承ください。
こんな方におすすめです
アロマテラピーは全くはじめて。
トロワでは、アロマテラピーについて全く初めての方でも、
安心して学びを続けていただけるように、
精油瓶の開け方や扱い方など、
基本的なことから丁寧にご指導いたします。
また、どんなことでもご質問いただける
レッスンの雰囲気を心がけていますので、
「わからないまま」が無いように、しっかりご指導します。
アロマの上達には
「暮らしの中で実践すること」がとても大切だと考えていますが、
アドバイザーコースのレッスンでは、
毎回のテーマに沿ったクラフト実習があります。
テキストで学ぶだけでなく、
学んだことをすぐに実践することができますので
初心者の方でも、楽しみながら学びを進めていくことができます。

アロマを何となく使っている。
使い方に不安がある。
すでにアロマに親しんでいるし、
精油の名前もいくつも知ってはいるけれど、
どんなふうに使いこなせば良いのかわからない・・
本当にこの使い方でいいのかな?
体にとって負担がかかってるのでは・・?
クラフトの作り方ってこれでいいのかな?
などの疑問や不安はありませんか?
アロマに親しめば親しむほど、
さまざまな疑問や不安が湧いてきますよね。
ナードのアロマ・アドバイザーに学べば、
「根拠のある精油選び」や「根拠のあるアロマクラフト作り」ができるようになってきますので、
自信を持ってアロマを楽しむことができるようになります。
他協会でアロマを学んだ方にもおすすめです。

薬に頼りすぎない暮らしをしたい。
風邪や感染症予防、花粉対策、肩こり、痛み、かゆみ、切り傷、不眠、
更年期の不定愁訴、むくみ対策、ダイエット・・様々なトラブルに対して、アロマからのアプローチができるようになりたい!とお考えの方に。
どのような時に、どのような精油を、どのようなクラフトで、
どこに作用させたら効果が期待できるかがわかるようになってきます。
あなたやご家族専用の「アロマの薬箱」が作れるようになりますよ!

アロマでナチュラルな暮らしを始めたい
アロマ・アドバイザーでの学びは
健康維持・管理はもちろん、暮らしの全てに活かせるものになっています。
スキンケアのアロマ、ハウスケアのアロマ、調香レッスンなど、盛りだくさんの内容が学べますので、
*ナチュラルコスメ(デルモコスメティック)
*ナチュラルクリーニング
*ナチュラルフレグランス
など、ナチュラルな暮らしを実践したい!という方にピッタリです。

アロマを仕事にしたい。
-
一生使えるアロマの知識をもとに、日々の健康管理の中でアロマテラピーを活かすことができます
-
NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシックコースの講師として活躍することができます
-
アロマショップや医療機関などのお仕事で知識を活用し、適切なアドバイスができるようになります
-
ご自宅やレンタルスペースなどで、オリジナルのアロマ講座を開くことができます。
トロワでのレッスンの特徴
少人数で和気藹々
教室にご入室いただけるのは最大で5名様まで。
講師が生徒様お一人お一人の理解度をしっかりと把握しながら、レッスンを進めていきます。また、講師と生徒様はもちろん、生徒さん同士のコミュニケーションも取りやすく、和気藹々の雰囲気の中で楽しく学びが進められます。
また、このご時世下、講師は常にマスクをして講座を実施しております。オンライン講座もご用意しておりますので、ご活用ください。
学ぶ目的に沿ったアドバイス
アロマの資格を取得する目的は生徒様お一人お一人違って当たり前。生徒様の目的に沿って、またバックグラウンドやご興味に合わせて、学びを活かせるようなアドバイスをしています。
化学が苦手な方でも安心
講師は化学や数学が大の苦手だった文系出身。講師自身が悩んだところ、わかりにくかったところなどを踏まえて、様々な資料などもご用意しながら丁寧にご指導していきますので、化学が苦手な方も安心してご受講いただけます。
テキストだけにとどまらない幅広い知識が学べる
講師はアロマテラピーの最新情報を得るために、学びを続けています。
また、サトルアロマテラピー、フラワーエッセンスなどのエネルギー療法やマクロビオティックの実践者でもありますので、生徒様のご興味に応じて、アロマの学びを多方面からより深く広く学ことができます。
卒業生の方への特典
せっかくアロマの資格を取るなら、アロマの素晴らしさを多くの人に伝えたい!と、お考えの方もいらっしゃるでしょう。トロワでは、アロマ・アドバイザーをご受講中から、卒業後もご利用いただける特典を2つご用意しています。
① 精油やクラフト基剤、道具類など、アロマの実践には欠かせない材料を
ご受講生と卒業生の方にお安くお分けしています。
② ご卒業から3ヶ月間、テキストの作り方、講座の進め方、ブログ開設の方法など、ワークショップを実施するための方法についてご指導いたします。オンライン可。
*アロマを仕事にしたい!
*お友達を呼んでワークショップを開いてみたい!
そんな思いを形にするサービスです。ぜひご利用ください。
精油でお手当ができると知って、もっと詳しく学びたいと思ったことが受講のきっかけです。
オンラインでの受講でしたが、私の都合に合わせてカリキュラムを組んでいただいて本当にありがとうございました。
こんなに最短で、学びの濃い時間を過ごすことができ、生活の質がぐんと上がりました。本当に感謝しかないです。
クラフト実習の時に先生にお会いする時、毎回明るい笑顔に癒されました、それだけでも価値のある時間でした!
今後は家庭の救急箱とし身近な家族のケアをしながら、経験値を上げ、ゆくゆくはたくさんの方に精油の素晴らしさをクラフト作り(ワークショップ)などで伝えていきたいです。
■千葉県柏市 M.Hさん 主婦

知人からアロマを学ぶならナードのアロマテラピーを。と勧められ、アロマの他にもたくさんの学びをされていて、共通点も多い先生のところで学ぼうと即決しました。オンラインレッスンを選択したこともあり、始める前は理解できるか不安だったのですが、丁寧にわかりやすく教えて頂いたので、とても楽しく自信を持ってレッスンを受けることができました。特に、色々なお話をしながらアロマのクラフトを作る「実習」のレッスンでは、心から癒される印象に残る時間を過ごすことができました。
■千葉県柏市 朋子さん 販売

香りが脳に与える効果について興味を持ったのがきっかけで受講しました。アロマの学びと同時に、身体の仕組みなども学ぶことができたことでき、自分の体の仕組みについてもっと勉強してみたいと感じました。
また、月の満ち欠けがもたらす心身への影響や、食事についてのお話など、テキスト以外のお話もとても楽しかったです。自分が想像していた内容以上のことを学ぶことができて、世界が広がりました!
■千葉県柏市 祐子さん カウンセラー

カウンセリングに香りを活かしたい、科学的根拠を持って精油を選びたい、ブレンドが上手くなりたいなどの思いから、受講を決めました。
アロマのレッスンや先生のお話を通して、世界の捉え方がガラリと変わりました。「心地よい」という感覚を大切にしていくことは、今までに思っていたより重要だったんだな、と気づくことができ、毎日がリラックスしたものに変わりました。
これからは、日々の心と体のケアに、また、アロマを使ってカウンセリングのサービスを提供したいと思っています。
■千葉県松戸市 seiraさん アロマセラピスト

アロマトリートメントを施術する際に、お客さまに説明できるようになりたかったこと。また、自然療法に興味 があり、まずはアロマテラピーから学びたいと思ったことから、受講を決めました。
レッスンではアロマテラピーに関してはもちろん、その他の知識についても結びつけながら説明してくださったので、本当に楽しみながら学ぶことができました。
資格取得後は、さらに学びを深め、海外のアロマテラピーやオーガニック化粧品への理解を深めていきたいと思っています。ありがとございました!